
・嫌いな人がたくさんいる
・好き嫌いが激しい
・人の欠点が気になる
といった悩みがある場合、まず「そんな自分を受容」することが大事だ。
「今の私はこれが精一杯!」と、自分に優しい眼差しを向けてあげよう。
あとさ、俺よりも好き嫌い激しい人は少ないと思うから安心してほしいね(笑)
今日は、ご質問にお答えしようと思います。
【質問】
私は好き嫌いがすごく激しいのですが、どうしたら好き嫌いの多い激しい性格を改善できるでしょうか
まず、好き嫌いが激しいと言っても、たぶん私ほどじゃないと思います(笑)そして、「べつにいいんじゃないですか」と思っています。
私は、8割ぐらいの人は嫌いですね(笑) 2割ぐらいの人は可もなく不可もなく。そして、その2割の中のさらに2割ぐらいの人が、めちゃくちゃ好き。
その(めちゃくちゃ好きな)人たちと生きていければいいかなと思っています。
好き嫌いの激しさ=個性
あなたも、そういう「めちゃくちゃ好きな人たち」と少人数の世界で生きていくといいですよ。
(そうは言っても、どうしても関わらなければいけない仕事やお付き合いなどもあるので、ある程度の「対人スキル」は必要です。)
私の場合、好き嫌いが激しい分、好きな人めちゃくちゃ好きなんですよ。それが自分の強みだと思ってますし、また自分の個性だと思ってるんです。
だから、残りのあと何十年生きられるかわからないですけど、めっちゃくちゃ好きな人たちと濃い関係を築きながら、濃い人生を生きていきたいなと思っています。
「自分は自分」でいい
結論としては「こういう人間にならなければいけない」「平均的に」「こうあらねば」「こういう日本人にならないと」みたいな理想像は要らない、という事です。
他の動画でも話したんですけど、一人ひとり遺伝子の設計が違うので、自分は自分でいいんです。
大切なのは、「自分はそういう人間なんです」ということをオープンに言えることなんですね。
今すぐ言うには勇気がいるかも知れませんが、ゆくゆくはあなた自身が言えるようになることで、「こんな自分でもいいんだ」「このまま生きていこう」と思えるように変わっていきますので、ぜひ少しずつチャレンジしてみてください。
〆DJヒロ