
こんにちは。DJヒロです。
「好きな仕事」「天職」を見つけるにはどうしたらよいだろうか?
ふむ……。
「見つける」というのは少し違うかな。
答えはすでにあって、それに気づくという方がしっくりくる。
ゆえに、「体当たり方式」で考えてみてほしい。
今日はビジネスについて話します。
起業しても、結局「やっていて面白い」という感覚や「やりがい」「情熱」がないと続けられません。
「なんで自分はこんなことをしてるんだっけ?」
「好きなことをしたくて起業したはずなのに……」
みたいに思ってしまって、「また会社員に戻ろうかな?」と考えてしまいます。
仕事を「消していく」
ですので「自分が楽しめる仕事」を探していかないといけません。
では、どうやってそれを見つけるのか?
それは「消去法」です。
実際にやってみて、「思っていたのと違う」というものが消去法で消えていくわけです。
そして自分にとって優先度の高いものが残っていく。
その残ったものの中で、「ちゃんとビジネスになるもの」(収益が上がって黒字になるもの)を選ぶわけです。
具体的な方法
ここでは「自分が楽しめる仕事」の見つけ方について、俺がしてきたことをシェアしますね。
やり方は、すごくシンプルです。
まず、自分が気になってることを「リストアップ」します。
大まかに「グループ分け」しながら、かつ「自分はそれが好きか?」を考えながら進めると良いでしょう。
例えば、
・人と接する仕事(カウンセラーやコーチなど)が好きか?
・あまり人と接しない仕事(投資や転売など)が好きか?
というふうに。
ちなみに俺の場合は、「人と接する仕事がしたい」と思っていました。
何がしたいの?
次にその好きなものの中で、自分はどんな「サービス」「結果」「メリット」を提供したいのか? を考えます。
例えば人相手の仕事でも、「美容」「癒し」「成長」など色々ありますよね?
俺の場合は「成長」と「癒し」が強くて、「癒し:3割、成長:7割」という感じでした。
なので「教育」のような分野に行きたかったんですが、最初からそれが分かっていたわけではありません。
最初はなんとなく「人が癒されたりする仕事が良いかなぁ」と思っていた程度でした。
俺の失敗その1
それで実際にいろいろ試したわけですが、全部は書ききれないので今回は2つだけお話しします。
まず面白そうだなと思っていたのは「飲むご飯」です。
「スムージー」とか「ウイダーインゼリー」みたいなものですね。
・ハリウッドセレブが飲んでいるイメージ
・忙しい朝に飲むだけで朝ごはんの栄養が摂取できる
・若いサラリーマンが出勤前に駅で買って飲む
というようなドリンクを開発しようと思っていました。
それで家で実際に作ってみて、友達に見せたりしていてました。
これはやってる最中は楽しかったんですが、現実化に向けては進まなくて止めてしまいました。
俺の失敗その2
もう一つは、「美容関係」がいいなと思いました。
ちょうど東京ビッグサイトで「美容・健康器具業界」のビジネス展(いろんな会社が集まって自社のサービスを紹介するイベント)が開催されていました。
そこに行って、「何か自分1人で出来るビジネスはないかな?」と探していたんです。
例えば「ブラジリアンワックス(脱毛サービス)なら、小さい店舗を借りて出来るかも……?」などと考えながら。
1人の男に群がる女
その中で、ビビッ! と来たのは「ネイリスト」でした。男性ネイリストのブースに、女性の行列が出来ていたんです。
「こうなりたい!」と思いました。そして「やってみよう!」と。
まずは自分が実際にネイルのサービスを受けてみました。それからネイルの学校の「1日体験会」に行きました。
そうしたら男性は俺だけで、女性しかいなくて(笑)
そこで二人一組になって、実際にネイルを塗ってみたんです。
これ絶対ムリ!
端から見ている分には「凄くかっこいいな」「これで飯が食えたら」など色んなことを考えていたんですが、いざやってみるとすごく細かい作業なんですよね。
こんなのは「絶対に何年も出来ない」と思ったんです。「ずっと淡々とできる仕事ではないな」と。
片方の手を塗り終えて「あぁ、やっと終わった……」と思っても、まだ片手が残ってるわけじゃないですか。
申し訳ないけど「自分でやってくれ」みたいに思ってしまって(笑)
それでネイリストも消去したんです。
憧れてはいたんですが、それとこれとはまた別で……。
そんなふうに探していきました。
結局これに落ち着く
最終的には、自分自身がいつも悩んできた
・人と仲良くなれない
・自分に自信がない
という悩みを解決することが、そのままビジネスになって今に至るわけです。
2012年からなので、今の時点でかれこれ7年くらいになりますね。
俺にとって強い興味関心がある分野ですし、教えることによって人が変わっていくのも面白い。
さらに「自分自身のパフォーマンスを上げる」という興味も満たすことが出来る。
「一生続けられるか?」は分かりませんが、少なくとも「強い情熱を持って楽しみながら出来ている」分野の一つであることは間違いありません。
頭より体を動かす
それを見つけるまでには、やっぱり色んなことを「片っ端から試して消去して」きました。
結局、考えても分からないんですよ。
やってみて、その結果どうだったのか?
キッザニアみたいな感じで、とにかく色々体験して自分がどう感じるのか?
そうやって見つけていくしかないんです。
「自分がどういう人間なのか?」を知るプロセスに近いですね。
なので考えるのではなくて、まず「リストアップ」しましょう。
そして「出来るだけ小さいリスクで今すぐ試せるもの」から、どんどんチャレンジしていくと良いでしょう。
〆DJヒロ